椎間板ヘルニア|上尾市、蓮田市で口コミ評判のひかり整骨院グループ

受付時間

蓮田院

蓮田院

蓮田院

上尾院 0487782182

上尾院

上尾院

椎間板ヘルニア

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 病院で椎間板ヘルニアと診断された
  • 腰の痛みやお尻、足にしびれがある
  • 首の痛みや腕、手にしびれがある
  • 手術が必要と言われたが悩んでいる
  • どこに行っても良くならない

椎間板ヘルニアの原因とは?|埼玉県 ひかり整骨院

椎間板は背骨と背骨の間でクッションの役割をしていて、その中に髄核というゼリー状の組織があります。ヘルニアは「もともとの位置から飛び出る」という意味です。

つまり、椎間板ヘルニアとは椎間板や椎間板の中の髄核が「飛び出ている」状態です。椎間板ヘルニアが起きる原因のひとつに遺伝との関係が考えられています。また、喫煙も関係するという研究があります。

スポーツは直接関係しないと考えられているようです。
ヘルニアが発生する場所によって、頚椎椎間板ヘルニア、胸椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニアに分類されます。

最も多いのが腰に起きる腰椎椎間板ヘルニアで、50才代をピークに、男性は女性の約2倍の確率で起きます。椎間板は縦方向の圧力には強いですが、曲がったり捻ったりする方向には比較的弱い性質があります。

腰を曲げて重いものを持ち上げたり、体を強く捻るという動きが引き金になって腰椎椎間板ヘルニアが発症することが多いです。

悪い姿勢を長時間続けることも原因となります。頚椎椎間板ヘルニアは、交通事故などによって起こることも少なくありません。胸椎椎間板ヘルニアは少なく、外傷などの原因が見当たらないことが多いです。

椎間板ヘルニアが治らない、悪化する原因とは?|埼玉県 ひかり整骨院

椎間板ヘルニアの痛みが治らない・悪化する理由のひとつにヘルニアの状態と痛みやしびれの症状が一致しない事が多いという事があります。

むしろ痛みやしびれの症状とヘルニアの状態(レントゲンやMRIなど画像診断の結果)に相関性がない、関係がない、とも言えます。

ヘルニアがあっても痛みやしびれの症状が出ない場合が多く、最近の研究では、成人においては椎間板ヘルニアがない方より椎間板ヘルニアがある方の方が多いと考えられています。

「腰が痛いので病院に行ったら検査の結果、腰椎椎間板ヘルニアと診断された。」というのは「あなたの腰に痛みを起こしているはヘルニアです。」と言われたわけではないのです。その痛みやしびれは椎間板ヘルニアが原因ではないかもしれません。

首、肩、腕、腰、足の痛みやしびれは、椎間板ヘルニアだけから生じるものではありません。筋肉、筋膜、関節、骨などそこに関わる他の組織からも同じように症状を起こします。

しびれ症状では、神経が通っている部位の中で神経の滑走性(筋肉や神経の滑らかさ)が悪くなっていて、滑走性の悪さが痛みやしびれを作り、それをさらに増悪させる大きな要因のひとつになっていると考えられています。

また、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄、腰痛、肩こりなどをきっかけにしてお尻や太ももの筋肉、同時に腰、股関節、膝関節、首の関節や筋肉が硬くなりますが、その硬さを放置することによって筋筋膜性疼痛症候群が起きることにより痛みやしびれが悪化します。

一般的に、神経が障害されて出る痛みは治りにくいことが多く、痛みが悪化してしまう方も一定数いらっしゃいます。

その理由として、痛みの原因のひとつとして考えられる筋筋膜性疼痛症候群や神経の滑走性の悪さに対しての治療がされないことがあげられます。

また、心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなったり、痛みやしびれなどの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。

この状態をマルファンクションといいいます。
マルファンクションは椎間板ヘルニアの根本的な大きな原因のひとつであることが多いです。
この状態を改善しないと椎間板ヘルニアが治らない。悪化するということが起きます。

当院の椎間板ヘルニアの改善施術|埼玉県 ひかり整骨院

上尾ひかり整骨院と蓮田ひかり整骨院の長年の研究から開発された「ニュートライズ療法®」で椎間板ヘルニアの痛みやしびれの原因となる筋肉、骨格、神経、姿勢などのバランスの崩れや関節の柔軟性の低下、腰骨、骨盤などのズレ(アライメントの不整)、筋筋膜性疼痛症候群や神経の滑走性の悪さ、脊椎や関節の不安定性などを調整して筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、神経の滑走性を誘導し、肩こりが再発しにくい姿勢と体を作っていきます。

ニュートライズ療法®とは

怪我・疾患・ストレス・出産などにより心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなると、椎間板ヘルニアの痛みやしびれなどの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいいます。

マルファンクション状態の体をひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。

検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、多くの痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化してニュートライズ・中立化し不調を解消。

そして筋力を増強することでニュートライズした体を維持していく根本治療を目指します。

椎間板ヘルニアの痛みやしびれでお困りの方は今すぐ上尾ひかり整骨院や蓮田ひかり整骨院にお電話ください。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜

ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。

お問い合わせ

蓮田院

  • title
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 住所:埼玉県蓮田市御前橋2-2-3
  • title
  • 上尾院 0487782182
  • 上尾院
  • 上尾院
  • 住所:埼玉県上尾市谷津2-2-2