筋膜リリース
- 僧帽筋の緊張による肩こり
- 腰痛と脊柱起立筋の硬さ
- ランナーの膝の痛み
- 五十肩の痛み
- 頭痛と頚部の筋肉の緊張
患者様の声
筋膜リリースが必要とされる理由|上尾市 蓮田市 ひかり整骨院
筋膜リリースは、身体の痛みや動かしにくさの改善に効果的な施術方法です。
【筋膜とは】
筋膜とは、筋肉を包み込む結合組織(膜)のことです。
筋線維同士の摩擦を防ぎ、筋肉の収縮を滑らかにする役割や関節の可動域、柔軟性をサポートをします。
筋膜は骨格筋(関節を動かす筋肉)だけではなく、内臓や神経、血管などとも繋がっています。
全身をウェットスーツのように覆っている点から「第二の骨格」とも呼ばれています。
【筋膜の癒着】
様々な要因によって筋膜は硬くなり、緊張や痛みを引き起こすことがあります。
例えば、姿勢の悪化、運動不足、怪我、スポーツや肉体労働での疲労の蓄積、ストレスなども、筋膜が癒着を起こしてしまう原因となります。
筋膜が癒着すると、
・血流の悪化(筋肉のコリ感、痛み、疲労感)
・筋収縮力の低下
・関節可動域の低下
といった不調を引き起こすことに繋がります。
【筋膜リリースの効果】
筋膜リリース療法は、筋膜の硬さや緊張を緩和し、筋肉の血流を改善することで痛みや運動制限を緩和します。施術中に、マッサージやストレッチポールなどの道具を使って筋膜の奥深くまでアプローチし、緊張をほぐします。これによって、筋肉や関節の可動域が改善され、痛みの緩和や機能の向上が期待されます。
・慢性肩こり・慢性腰痛の改善
筋膜リリースによって深部の筋肉の硬さがほぐれ、血流が促進されてきます。
そのため痛みやコリ感の原因となる老廃物の排出が促されるため、慢性的な肩こりや腰痛といった症状改善が期待できます。
また、ひかり整骨院の筋膜リリースは単に患部をほぐすだけではありません。
痛みの原因となっている筋膜の癒着を丁寧に剥がしていくため、症状の根本改善を目指します。
・姿勢の改善
筋膜の癒着が緩和すると、身体全体のバランス調整が期待できます。
姿勢が改善されると、姿勢不良による不調の症状の改善、再発予防が期待できます。
・関節拘縮の改善
筋膜の癒着を剥がしていくことで、ケガによる長期固定の拘縮や四十肩・五十肩の炎症などによって生じた関節拘縮の改善を期待できます。
・身体機能の回復(スポーツのパフォーマンス向上)
筋膜リリースを行うことにより、筋収縮力と関節の可動域が回復することで、加齢やケガ、病気などによって低下した身体機能の改善を期待できます。
また、各スポーツ競技のパフォーマンス向上も目指せます。
・疲労の回復
筋膜リリースによって日常の活動や運動、姿勢の悪さなどによって硬くなった筋膜を緩和することで血流が改善されると、身体に溜まった疲労物質が排出され痛みや不快感の軽減、運動能力の向上などを促進します。
筋膜の痛みが治らない・悪化する理由は?|上尾市 蓮田市 ひかり整骨院
・筋膜の慢性的な緊張
筋膜が慢性的に硬く緊張している場合、通常のストレッチやマッサージだけでは解消されにくくなります。肩や腰の慢性的な緊張が続くと、痛みが悪化する可能性があります。
・間違った姿勢や運動の継続
痛みを感じる部位の筋膜が硬いままで、正しい姿勢や運動が難しい場合、悪化の原因となります。
・原因を見極めない自己ケア
痛みのある部位に対して、自己流のマッサージやストレッチを続けることは逆効果となります。正しい原因を見極め、専門家による的確な筋膜リリースが必要です。
・怪我の影響
過去の怪我やケガが正しくケアされずに放置されると、筋膜が硬くなり、痛みが持続することがあります。適切な筋膜リリースにより、過去の怪我の影響を取り除くことができます。
・生活習慣やストレスの影響
不規則な生活習慣や慢性的なストレスは、筋膜の緊張を引き起こす要因となります。筋膜リリースを通じて、生活習慣の改善やストレスの軽減が重要です。
ひかり整骨院の筋膜リリースが選ばれる理由|上尾市 蓮田市 ひかり整骨院
理由1 不調の原因を徹底究明
筋膜の不調の根本原因を徹底的に究明します。痛みなどの「表面的な症状の解消」だけを目的とした施術にとどまらない、「症状を発生させている根本的な問題を解消」と「健康な状態の維持」を目指します。ひかり整骨院独自の評価方法により、患者様おひとりおひとりに合わせた、最適な治療プログラムを作成し、状態に合わせてその都度ごとに施術を行います。
理由2 オーダーメイドの治療プログラム
ひかり整骨院の長年の研究から開発された「ニュートライズ療法®」で姿勢の歪みの原因となる筋肉、骨格、神経などのバランスの崩れや関節の柔軟性の低下、腰骨、骨盤などのズレ(アライメントの不整)、筋筋膜性疼痛症候群や神経の滑走性の悪さ、脊椎や関節の不安定性などを調整して筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、神経の滑走性を誘導し、凝り固まってしまっている筋膜の緊張から来る慢性的な肩こりや腰痛などを解消していきます。
ニュートライズ療法®とは
怪我・疾患・ストレス・出産などにより心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなると、起立性調節障害の症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいます。
マルファンクション状態の体を、ひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。
検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、多くの痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化してニュートライズ・中立化し不調を解消。
そして筋力を増強することでニュートライズした体を維持していく根本治療を目指します。
お困りの方は今すぐ上尾ひかり整骨院、蓮田ひかり整骨院にお電話ください。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜
ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。