骨盤の痛み
- 肩こり、腰痛の原因を根本的に改善したい
- マッサージだけでは治らない
- 産後の骨盤の開きが気になる
- 姿勢、スタイルに悩んでいる
- どこに行っても良くならない
骨盤の痛みの原因とは? |埼玉県 ひかり整骨院
骨盤は体の中心にあり、上半身と下半身をつないでいて、内臓の受け皿にもなっている体の要です。
男性と女性では形が異なっていて、女性の骨盤は男性より横幅が広くて柔軟性のある作りになっています。そのために女性の方が歪みも出やすいと言われています。
歪みが起きる原因
・足を組む、あぐらをかくことが多い
・かばんや重いものを同じ側で持つことが多い
・運動不足や姿勢が悪い
・妊娠や出産
・ハイヒールを履くことが多い
これらは生活習慣として行っている行動なのでこれらの習慣を変えるのがなかなか難しいというのがあります。
骨盤が歪むと起こる症状
・冷え性や便秘
・むくみ
・下腹が出る
・O脚やX脚
・ひどい生理痛
・代謝が悪くなり太りやすくなる
・呼吸が浅くなる
などが骨盤が歪むと起こる症状としてあげられます。
骨盤に歪みがあると周りの筋肉に負担がかかり、血のめぐりが悪くなると言われています。
また、姿勢の崩れから水分代謝が鈍くなる、便秘、呼吸が浅くなり自律神経の不調が起こる原因になります。
骨盤の歪みが関係している足のむくみもあるようです。
骨盤の痛みが治らない、悪化する原因とは?|埼玉県 ひかり整骨院
骨盤の歪みが治らないと言われる方は多いようです。
また骨盤のゆがみは一度治しても、しばらくするとまた元に戻ってしまう事が多いです。
骨盤矯正を行っているのに治らない、悪化するという方では、矯正された骨盤や姿勢を維持する筋力が足りないということが多いです。
もう一つの理由としては、普段は良い姿勢でも心配事などが起きると歩き方や姿勢が崩れて骨盤が歪んでしまうという事も多いです。
当院の骨格矯正の方法とは?|埼玉県 ひかり整骨院
上尾ひかり整骨院と蓮田ひかり整骨院の長年の研究から開発された「ニュートライズ療法®」で骨盤の歪みの原因となる筋肉、骨格、神経、姿勢などのバランスの崩れや関節の柔軟性の低下、腰骨、骨盤などのズレ(アライメントの不整)、筋筋膜性疼痛症候群や神経の滑走性の悪さ、脊椎や関節の不安定性などを調整して筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、神経の滑走性を誘導し、骨盤の歪みが再発しにくい姿勢と体を作っていきます。
ニュートライズ療法®とは
怪我・疾患・ストレス・出産などにより心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなると、骨盤の歪みなどの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいいます。
マルファンクション状態の体をひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。
検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、多くの痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化してニュートライズ・中立化し不調を解消。
そして筋力を増強することでニュートライズした体を維持していく根本治療を目指します。
骨盤の歪みでお困りの方は今すぐ上尾ひかり整骨院や蓮田ひかり整骨院にお電話ください。