頭痛|上尾市、蓮田市で口コミ評判のひかり整骨院グループ

受付時間

蓮田院

蓮田院

蓮田院

上尾院 0487782182

上尾院

上尾院

頭痛

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 後頭部のあたりに何となく鈍い痛みや重さがある
  • 階段の昇り降りや姿勢を変える時に痛みが増強する
  • 頭全体がバンドで締め付けられるような痛みが続く
  • ズキンズキンとこめかみや目のあたりが痛む
  • 頭痛と共にチカチカとした光が見える

頭痛症状はなぜ起きるのか?|埼玉県 ひかり整骨院

日本人の3人に1人は「頭痛持ち」といわれていて、日頃から慢性的な頭痛に悩まされています。

 

頭痛は「一次性頭痛」と「二次性頭痛」に分類されます。
危険な頭痛もあり自分の頭痛のタイプを知ることが大切です。

頭痛の分類(国際頭痛分類)

①二次性頭痛「悪玉頭痛」
脳の病気から頭の中の痛みを感じる組織が刺激されて起きる頭痛です。

脳腫瘍(のうしゅよう)、くも膜下出血やなどの大きな病気が隠れていることがあり「悪玉頭痛」と呼んでいます。悪玉頭痛は、麻痺症状や痴呆症状を伴うなど、普段の頭痛とは違います。特に「突然の頭痛」は、くも膜下出血かもしれません。すぐに脳神経外科などの病院に行きましょう。

②一次性頭痛「善玉頭痛」

ほとんどの頭痛がこのタイプです。比較的コントロールしやすいことから「善玉頭痛」と呼ばれています。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。

慢性頭痛は成人の25%、頭痛全体で3000万人、片頭痛だけで840万人います(北里大学の調査)。
このうち医療機関で治療を受けている方はわずかで、多くは自分なりの治療で頭痛をごまかしています。

タイプ別の内訳は⒈頭が重い、鈍痛の緊張型頭痛22%、⒉頭の片側がズキズキ痛む片頭痛8%、⒊眼の奥の激痛である群発頭痛0.01%です。

慢性的に起こる頭痛は「緊張型頭痛」と「片頭痛」の2種類

緊張型頭痛

頭痛の中で一番多く、社会的、経済的に大きな影響を及ぼしています。

痛み発生の正確なメカニズムは不明です。
「慢性緊張型頭痛」においては中枢性の疼痛メカニズムがより重要な役割を果たしているのに対して「稀発反復性緊張型頭痛」と 「頻発反復性緊張型頭痛」については末梢性の疼痛メカニズムが主要な役割を果たしていると言われています。

緊張型頭痛では,触診による頭蓋周囲の圧痛の増強が最も重要なサインです。圧痛は非発作時にもみられて、頭痛の強さと頻度とともに増強し,実際の頭痛の発現中に一段と悪化します。頭蓋周囲の圧痛は、前頭筋、側頭筋、咬筋、翼突筋、胸鎖乳突筋、板状筋、僧帽筋上にあります。

片頭痛

こめかみから目のあたりが、心臓の動きに合わせるようにズキズキ強い痛みが起きるのが特徴です。
吐き気がおき、吐いてしまうこともあります。

40%の方は頭の片側だけでなく両側が痛みます。ひどい場合は持続性の痛みとなったり、ズキズキとしないことも50%ほどあります。月に1~2回の頻度の方が多いです。

毎日何カ月も頭痛が続く慢性片頭痛タイプがあります。
音や光、温度や気圧の変化に敏感になって吐き気や嘔吐を伴うことも多いです。体を動かすことで痛みが増すために生活に支障が出ます。

何かのきっかけで脳の一部が刺激され、顔の感覚をつかさどる三叉神経に炎症が起きたり、急激に脳の血管が拡張することで、ズキズキと脈を打つように片頭痛に特有の痛みが出るという説がありますが、はっきりとした原因は解明されていません。

頭痛が治らない、悪化する原因とは?|埼玉県 ひかり整骨院

原因がはっきりしない、ホルモン、ストレスなどの要因が影響していて痛みのコントロールが難しかったり、頭痛外来に行くほどの痛みではない、などの理由から市販薬を服用したりして自己治療をしている方が多いようです。

痛みを我慢していることが多いと血管の収縮や筋肉の緊張を起こし血行が悪くなって、『痛みを起こす物質』ができます。

通常の場合は痛みが起きても交感神経の反応はすぐに治まり血行が改善されて痛みが鎮まります。
痛みが長引いてしまった場合、血行の悪い状態が続いて『痛みを起こす物質』がたくさん発生するようになる場合があります。

『痛みを起こす物質』は血管を収縮させて、さらには血行を悪化させてまた『痛みを起こす物質』が発生する、という『痛みの悪循環』が起きます。

また痛みが慢性化すると『痛み感覚』が記憶され、痛みの原因がなくなっても痛みを感じてしまいます。

時には、痛みが続くことで痛みに気を取られがちになり、眠れなくなったり、不安からうつ状態につながり、ますます痛みに注意が向いて症状が重くなるという悪循環に陥ることもあります。

また、心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなったり、頭痛などの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。
この状態をマルファンクションといいいます。
マルファンクションは頭痛の根本的な大きな原因のひとつであることが多いです。
この状態を改善しないと頭痛が治らない。悪化するということが起きます。

頭痛の施術方法|埼玉県 ひかり整骨院

頭痛の標準的な治療方法は、薬の服用とセルフケアの組み合わせで行います。
整骨院、整体院にも頭痛のお悩みで来院される患者様を多くいらっしゃいます。整骨院、整体院で行う頭痛の標準的な治療は、低周波などの電療施術とマッサージ、骨格調整、鍼灸を組み合わせて行うことが多いです。
また、病院や整骨院に行くのがスケジュール的に難しいなどの方では、治療はセルフケアのみという方も多いのではないでしょうか。

【セルフケア】

自分で出来る頭痛の予防方法や頭痛の対処方法としては、自分の頭痛のタイプを知るなどのために記録をする、首や周辺の筋肉を体操などでほぐす、ストレスをためない、マグネシウムやビタミンB2を摂る、ツボ刺激、頭痛薬(鎮痛薬)を飲むというものがあります。

頭痛のタイプ別対処法

・緊張性頭痛
筋肉の緊張が原因なので、頭部や周辺の筋の緊張をほぐすためのストレッチやマッサージ、入浴。

・片頭痛
ストレスや天候の変化などが引き金となり、脳神経への刺激から起こる片頭痛では、引き金となる原因の除去、ヨガや呼吸法、薬の服用。

・群発頭痛
痛みが集中して起きている時は飲酒や喫煙、刺激物を控える。

頭痛には様々な原因があり、中には生命に関わる疾患が隠れていることもあります。
セルフケアをしても頭痛が治らない、悪化するという場合には、まずはなるべく早く専門医の診察や必要な検査を受けましょう。

【病院に行く】

セルフケアをしてみたが症状が変わらない、または悪化するなどの場合にはなるべく早く頭痛の専門医の診察と検査を受けるのが良いでしょう。
病院では投薬治療が中心となります。頭痛の発生を抑える薬や痛みを緩和する薬の服用と、生活習慣のセルフケアを行います。またCTやMRIなどの検査で原因を特定することは治療においてとても大切です。
痛みから一時的にでも解放されることは治療上とても大切です。しかし薬の過剰摂取による痛みの悪化や薬物依存の問題もありますので注意が必要です。

【整骨院に行く】

病院に通院しているがもっと体調を良くしたい、セルフケアが難しいので手伝って欲しい、根本的に治療したい、体質を変えたい、あまり薬は飲みたくないといった場合には整骨院で治療するのが良いでしょう。
整骨院では自律神経の乱れや筋肉のコリ、体力の低下から起こる頭痛を根本的に治療することを目的に、マッサージや整体、姿勢矯正、EMS、ストレッチ、リハビリトレーニング、栄養改善、生活習慣改善サポートなどを行います。
しかし整骨院によっては整体治療のみ、マッサージ治療のみ、怪我の治療のみといったところもあるため、統合治療を行う整骨院を選ぶことがとても大切です。整骨院での治療は日本古来からの柔道整復術、整骨術を基本とし、様々な整体術、西洋医学、東洋医学を取り入れた体に優しい自然療法です。

当院の頭痛の施術方法|埼玉県 ひかり整骨院

頭痛の根本施術

頭痛を痛み止めなどで抑えて我慢していた方!その習慣は終わりにしましょう!!

頭痛の方に多いのが、姿勢の崩れや自律神経の崩れ、ストレスや筋疲労などからのコンディションの低下が心身の他の場所に影響を及ぼす悪循環が起きて頭痛を発症させているという方です。痛み止めが効かない、いつまでも頭痛が解消しない、という方は当整骨院のオーダーメイドの根本施術を受けてみて下さい。

上尾ひかり整骨院と蓮田ひかり整骨院では緊張型頭痛施術を得意としています。

また、疲労やストレスがきっかけで起こる片頭痛や群発頭痛、薬物濫用頭痛の疼痛コントロールや頭痛の発生予防のための施術をします。

ひかり整骨院の長年の研究から開発された「ニュートライズ療法®」で頭痛の原因となる頭部、頚肩背部の筋緊張や関節の硬さを誘発する関節の歪みを調整し、筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、頭痛が再発しにくい姿勢と体を作ることを目指します。

 

 

 

 

ニュートライズ療法®とは

怪我・疾患・ストレス・出産などにより心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなったり、頭痛などの症状をはじめ、様々な体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいいます。

マルファンクション状態の体をひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。

検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、多くの痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化してニュートライズ・中立化し不調を解消。

そして筋力を増強することでニュートライズした体を維持していく根本治療を目指します。

☆痛みに対する施術(痛みを早く緩和する施術)

ひかり整骨院では頭痛によって起きている筋肉の凝りやこわばりを特定して筋膜リリースやマッサージなどにより施術を行います。この筋肉のこわばりのことをトリガーポイントといいます。このトリガーポイントをピンポイントで緩め、血流を良くすることによって痛みをいち早く緩和させます。

☆根本的な施術(再発させないための施術)

頭痛には様々な原因がありますが、根本的な原因として、姿勢、体の使い方の悪さがあり、それらを矯正し、また頭痛になったことにより起こった筋膜性疼痛症候群や心身のバランスの崩れを解消することにより根本的な改善をします。

ニュートライズ療法では頭痛の根本的な原因となってい心身のバランスの崩れを整え、その方がもともと持っている能力を十分に発揮できるようなコンディションを作るための施術として、精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、運動療法などを用いて、痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化します。また、正常化したお体を維持するためのメンテナンスの施術やセルフケアのアドバイスも行っていきます。

頭痛でお困りの方は今すぐ上尾ひかり整骨院や蓮田ひかり整骨院にお電話ください。

Q&A|埼玉県 ひかり整骨院

Q)肩こりからくる頭痛も治療できますか?

A)はい、施術できます。
肩こり症状による痛みを我慢していると血管の収縮や筋肉の緊張を起こし血行が悪くなり、頭痛が悪化します。
蓮田・上尾ひかり整骨院では根本から症状を改善することを目標としますので日々の姿勢を改善し肩こり症状を落ちつかせ、頭痛の出にくい体づくりを行います。
ぜひ一度、蓮田・上尾ひかり整骨院にご相談ください。

Q)頭痛も整骨院で治療ができるのですか?

A)はい、施術できます。
全身検査を行い、関節の動きを見ていくことにより根本的な原因を探します。
頚、肩、背部の筋の緊張や関節の硬さを誘発する関節の歪みを調整し、筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、頭痛が再発しにくい姿勢と体を作ることを目指します。
ぜひ一度、蓮田・上尾ひかり整骨院にご相談ください。

Q)数日前から頭痛がひどいです。どうすればいいですか?

頭の痛みは、首の硬さや凝りと深く関係することが多いです。
首の筋肉を直接ほぐすだけで凝りが根本的に改善するわけではなく、首が硬くなってしまった原因を全身から見つけることが大切です。
一度、蓮田・上尾ひかり整骨院へご相談ください。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜

ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。

患者様の声

I.T様 42歳 久喜市 頭痛・めまい

I.T様 42歳 久喜市 頭痛・めまい

1.当院に来院した時は、どんな時に、どのような痛みがありましたか?

めまいと耳鳴りがあり来院しました。

 

2.治療を受けられて痛みはどのように変化しましたか?

めまいも落ち着きました。
また、体の硬さがある事がわかり、ストレッチをもちいた施術をしてもらい、動きやすい体に変化しました。

※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

M様 21歳 蓮田 頭痛

M様 21歳 蓮田 頭痛

1.当院に来院した時は、どんな時に、どのような痛みがありましたか?

デスクワーク時や日常的に頭痛がひどかった。

 

2.治療を受けられて痛みはどのように変化しましたか?

トレーニングやストレッチを何回かしていく中で、頭痛が改善して、快適に過ごせるようになった。

※免責事項:お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

お問い合わせ

蓮田院

  • title
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 住所:埼玉県蓮田市御前橋2-2-3
  • title
  • 上尾院 0487782182
  • 上尾院
  • 上尾院
  • 住所:埼玉県上尾市谷津2-2-2