受付時間

蓮田院

蓮田院

蓮田院

上尾院 0487782182

上尾院

上尾院

眼精疲労

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 常に肩こりや首こりを感じる
  • 目が疲れると首や肩がこり、頭痛までする
  • 長時間のパソコンやテレビをみると目がしょぼしょぼする
  • 疲れてくると目がかすんでくる
  • 目が疲れると視界が暗く感じる

眼精疲労はなぜ起きるのか?|埼玉県 ひかり整骨院

「眼精疲労」という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?

多くの方は「眼精疲労」は単なる目の疲れの事だと思ってないでしょうか?

実は「眼精疲労」と「眼疲労」は全く違います。

目の使い過ぎにより目に疲れが出るのですが、しっかりと睡眠すれば良くなる。

これは「眼疲労」です。

一方で、寝ても良くならない、目薬などでその時は良くなるがまた悪くなる、

目の疲れがひどくなると肩こりや頭痛がする、肩こりや頭痛がひどくなるともどしてしまう(嘔吐を伴う)、このように休んだり寝ても症状が良くならないのが「眼精疲労」と言います。

◯眼精疲労の症状

目に起きる症状

・目がしょぼしょぼする、目が重くなる、目の奥が痛い

・目がかすんだりぼやけたりする

・視点を変えた時にピントがあわない

・目が充血したり、乾きやすい

・普段よりも光がまぶしく感じる

身体に起きる症状

・肩こりや首がこる

・頭痛がする

・けだるさを感じる

・めまいやふらつきがある

・吐き気や嘔吐がある

など様々な症状が身体に現れます。

「眼精疲労」の原因は目のまわりにある筋肉の緊張や自律神経の乱れ、身体のゆがみなどが考えられます。

長時間のパソコンやスマートフォンの使用により、ブルーライトという強い光に当たることで自律神経が乱れ身体が緊張状態になりストレスが溜まります。

そして目を動かす筋肉がずっと力が入っている状態になりますので、当然疲れます。

また、パソコンやスマートフォンを使用し目が疲れてくるとよく見ようとすることで、無意識のうちに身体が前傾姿勢になり、首や肩に普段よりも多く負担がかかり、肩こりや首こりが強くなります。

「眼精疲労」のご自身でできる対策として、睛明(せいめい)というツボを 目頭を2本指でつまむようにして押します。 眼精疲労やドライアイなどに良いと言われています。

パソコンやスマートフォンの使用時間を短くすることや、使用する際の部屋の照明などにも配慮することも大切です。

そして、睡眠時間の確保や栄養をしっかりと取ることも大切なことです。

眼精疲労が治らない・悪化する理由は?|埼玉県 ひかり整骨院

今まで「眼精疲労」でどのような治療を行なってきましたか?

眼精疲労で整形外科に受診された際には、電気をかけて軽いマッサージをし、必要に応じて薬を処方されるのが一般的です。

その他の接骨院や整体院では目の周りのマッサージをすることが多いようです。

軽い症状などで整形外科や整骨院、整体院などで治療を受けた方は、

・治療後はスッキリして良いが、次の日にはまた辛くなる

・電気治療や目の周りだけの治療で、根本的な原因を見つけてもらえない

・薬を処方され飲んでいたが、薬をやめてしまうと症状がつよくなる

などと悩まれている方も多いようです。

目の疲れにきくサプリなども試してみたが、あまり効果が見られないという声も少なくありません。

「眼精疲労」の原因でもある長時間の同一姿勢による姿勢の乱れや、身体のゆがみからくる筋肉の緊張、自律神経の乱れを改善しなければ、眼精疲労が治らない、悪化するということがあるようです。

そういった事から心身のバランスが崩れ、身体の運動機能が上手く働かなくなったり、様々な体の不調が出てきます。

この状態をマルファンクションといいます。

マルファンクションは「眼精疲労」の根本的な大きな原因のひとつであることが多いです。

この状態を改善しないとめまいが治らない。悪化するということが起きます

上尾市と蓮田市にあるひかり整骨院の眼精疲労の施術方法とは?|埼玉県 ひかり整骨院

上尾ひかり整骨院と蓮田ひかり整骨院では、眼精疲労の原因を目の周りの筋肉だけでなく、姿勢不良や筋力低下、身体の使い方などによる血行不良などが原因と考えています。

上尾ひかり整骨院と蓮田ひかり整骨院の長年の研究から開発された「ニュートライズ療法®」で眼精疲労の原因となる筋肉、骨格、神経、姿勢などのバランスの崩れや関節の柔軟性の低下、頚、肩関節などのズレ(アライメントの不整)、筋筋膜性疼痛症候群や神経の滑走性の悪さ、脊椎や関節の不安定性などを調整して筋、関節をほぐし、関節の運動障害を解消、神経の滑走性を誘導し、眼精疲労が再発しにくい姿勢と体を作っていきます。

怪我・疾患・ストレス・出産などにより心身のバランスが崩れ、体の運動機能が上手く働かなくなると、眼精疲労などの症状をはじめ、様々な身体の不調が出てきます。この状態をマルファンクションといいます。

マルファンクション状態の身体を、ひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。

検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、多くの痛み、機能障害の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常化してニュートライズ・中立化し不調を解消。

そして筋力を増強することでニュートライズした身体を維持していく根本治療を目指します。

眼精疲労でお困りの方は今すぐ上尾ひかり整骨院や蓮田ひかり整骨院にお電話ください。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜

ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。

お問い合わせ

蓮田院

  • title
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 蓮田院
  • 住所:埼玉県蓮田市御前橋2-2-3
  • title
  • 上尾院 0487782182
  • 上尾院
  • 上尾院
  • 住所:埼玉県上尾市谷津2-2-2