スタッフブログ
産後の骨盤矯正はいつから?|上尾市、蓮田市のひかり整骨院
産後の骨盤矯正はいつから?
上尾市、蓮田市にお住まいの方で、産後の骨盤矯正をいつから行えば良いのか迷っている方は多いのではないでしょうか?
今回は産後の骨盤矯正をいつから行えば良いのかを説明させて頂きます。
産後の骨盤矯正|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
まず、産後骨盤を行う必要性を説明させて頂きます。
出産後に正しい骨盤矯正をしないと、骨盤が歪んだまま固まってしまいます。骨盤というのは上半身を支えるための土台の根っこのような役割をしている骨になります!
土台の根っこが歪んでしまうということは、そこから上の方に伸びている背骨にも歪みが生じてしまうことになります。骨盤から背骨の歪みが原因となり、様々な腰痛・肩こり・膝痛などの体調不良を引き起こす大元の原因になります。妊娠中はお腹まわりの筋肉がなくなってしまうので、どうしてもお腹がぽっこりしやすいものです!出産後に骨盤を正しい位置に戻してあげることで、お腹周りの筋肉もあるべき場所にあるべき筋肉がついて、引き締まったお腹に戻って行きやすくなります!
産後の骨盤矯正はいつから?|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
では、産後の骨盤矯正はいつから行えば良いかについてです。
普通分娩では出産後1ヵ月以降・帝王切開では出産後3ヵ月以降と言われています。なので、先ほど述べた期間で早めに産後の骨盤矯正を行うことで身体にみられている不調を早めに対処することが出来るのです。普通分娩と帝王切開での産後の骨盤矯正の行う時期はあくまでも目安なのでそれ以降に行っても問題ありません。
ひかり整骨院での産後の骨盤矯正|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
ひかり整骨院の産後骨盤矯正では、骨盤周囲の調整や骨盤底筋をはじめとするコアの筋肉のトレーニングだけではなく、産後のお悩みの最も大きな原因である<骨盤痛、ゆるみ、たるみ、尿もれに対するセルフケア・セルフトレーニングの指導><姿勢の矯正><動きの改善><体調不良の根本原因へのアプローチ>を行っていきます。
出産により心身のバランスが崩れ、身体の運動機能が上手く働かなくなった状態をマルファンクションと言います。マルファンクション状態の身体を、ひかり整骨院オリジナルの評価法で検査します。
検査結果に従ってオリジナルの精密なストレッチ、神経ストレッチ、神経スラスト、マッサージ、筋膜リリース、運動療法などを用いて、産後の痛みや不調の原因である筋、腱の動きの悪さを解消し、関節可動域・姿勢・運動を正常な方向に持っていきます。
上尾市、蓮田市にお住まいの方で、産後の骨盤矯正をいつから行えば良いのか迷っている方は、上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院にお気軽にご相談下さい。

執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜
ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。