スタッフブログ
ぎっくり腰の対策と予防とは?|上尾市、蓮田市のひかり整骨院
ぎっくり腰の対策と予防とは?
こんにちは!!
上尾市、蓮田市に住んでいる方の中にも、ぎっくり腰を、一度は経験した事がある、または定期的になってしまうといった方も多いのではないでしょうか?
今回は、ぎっくり腰の対策と予防についてお話ししたいと思います。
「ぎっくり腰とは?」|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
ぎっくり腰という言葉自体は、突如発症した腰痛を指す名称であり、別名「急性腰痛症」と呼ばれます。
腰椎(腰骨)は、5つの椎骨で構成されていますが、それを支える・・・
①椎間板
②椎間関節
③筋・筋膜
④仙腸関節
⑤靭帯
などに部分的な損傷が起こり、強い痛みが生じると考えられています。
基本的に、発症初期には炎症が起こる為、強い痛みを伴いますが、時間の経過と共に症状は和らいでいきます。
ただし、適切な処置を行わないと、ぎっくり腰を繰り返したり、慢性腰痛へ移行する例も少なくありません。
「ぎっくり腰の対策と予防とは?」|上尾市、蓮田市にあるひかり整骨院
先程お話しした通り、ぎっくり腰は再発したり、慢性腰痛に移行する事がよくあります。
その原因は様々ですが、「運動不足」が占める割合はかなり大きいと思います。
特に中高年の場合には、加齢に伴い、腰椎の骨の変形が進みます。
加齢に伴う腰椎の加齢性変化(退行性変化)自体は、正常で誰しもが起こるのですが、筋肉が弱くなり、負担に耐えられる量自体が減ってしまうと、変形がより進みやすくなってしまいます。
予防の為には、腰を支える為の筋力アップの運動や筋肉を柔軟にするストレッチ運動が適しています。
とはいえ、どこをストレッチした方が良いのか?どこを筋力アップをした方が良いのか?どんなやり方をすれば良いのか?というのは非常に難しいと思います。
なぜ難しいかというと、どこが痛みを拾っているのかによって、筋力アップした方が良い場所やストレッチした方が良い場所が変わる為です。
その為、一度専門の先生に診てもらうのが良いかも知れません。
当院では、「ニュートライズ療法」という独自の治療法を用いて、お身体を評価し、痛みの根本的な原因をあぶり出してから治療を行います。
上尾市、蓮田市でぎっくり腰や腰痛で悩まれている方はぜひ一度ご相談下さい。
執筆者:資格/柔道整復師
総院長 山田 弘喜
ひかり整骨院総院長の山田弘喜です。
学生の頃から様々なスポーツを経験し、多くの怪我に悩まされ練習参加や試合出場ができず悩んできました。また、痛みにより日常生活にも支障をきたすことも経験しました。
日々の生活の中で痛みや不調を抱え、苦しんでいる方は多くいると思います。 そんな方を助けたい、少しでも手助けができればと思ってます。